【川越 遺影 生前準備】素敵なお写真は今のうちから
On故置新の神谷です。
昨日、とあるコンサルティングの方とのzoom会議において、生前整理というキーワードが出てきました。
ご両親が亡くなられ、その遺品を整理し終えるのには平均7年かかるようです。
ふだんの生活もありますが、思い入れがあるものは簡単に処分が出来ないのでしょうか。
そのコンサルが仰るには、だからこそ、お亡くなりになる前に、少しずつ整理しておくことが重要、そして、気力のあるうちにやっておいた方が良いんだそうです。生前整理はご自身ではやらないそうです。そのお子さん40代~の方が、やることリストを用意し、引っ張るようにされないと進まないようです。
当方の【モダニエ】に置き換えた考えた場合も、生前のお元気なうちに素敵な1枚を撮っておいた方が良いことには間違いありません。
“素敵な”とは、写真館に行って着飾って撮ることではなく、普段の生活において笑顔が“素敵な”スナップ写真で良いのです。
お花を愛でて楽しんでいる笑顔、孫を抱いて嬉しそうにほほ笑むお顔、楽しそうに歌う姿、それだって遺影としては十分すぎる“素敵な”お写真です。
当方の【モダニエ】は、畏まったお写真ではなく、まるでリビングに居るかのような自然さが一番似合います。
普段お着物とは縁遠い方が着慣れない着物を着て撮る写真より、普段から着ている服装で撮った写真の方がよりリビングには自然です。
服装は良いのですが、万一ご病気になると自然な笑顔になれなくなる可能性もございます。
だからこそ、今のうちの元気なお写真が良いのです。
【モダニエ】は遺影ではありますが、終活、エンディング、生前とは遠い商品ではございません。
頭の片隅にでも置いておいてくださると幸いです。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/09
-
【川越 神棚 受験生】受験生の願掛けに
query_builder 2022/03/05 -
【川越 葬儀 遺族】手元供養もできます
query_builder 2022/03/01 -
【川越 ペット 仏壇】ペットのお仏壇にも
query_builder 2022/02/17 -
【川越 お悔やみ 電報】訃報を聞いて失礼のない対応
query_builder 2022/02/07