【川越 仏棚 神棚】仏壇と仏棚の違い

query_builder 2022/01/24
ご自宅をパワースポットに
373825f926af187126c86f17e3b9a772

On故置新の神谷です。


日本産の高級アクリルで神棚を制作販売しております。

大変ご好評を頂いております。

ありがとうございます。


ふと思いました。

神様を祀る神棚があって、仏様を祀る仏棚ってあるのか。

仏壇とは何が違うのだろうか。


楽天やYahoo!ショップ等で仏棚を検索してみましたが、ほとんど(まったく)ありませんでした。

検索されて出てくるのは仏壇ばかりです。

仏壇と仏棚(あるかどうかも分かりません)は、恐らく同じものなのだろうと推測して検索を続けました。


ありました。

明確な違いを書いてあるサイトがありました。


仏壇は成仏された故人とその成仏した故人がいる世界と繋がっているそうです。

一方仏棚は、仏様と繋がった仏像を置く棚のことで、須弥山や浄土などの仏様がいる場所と繋がっているようです。


ご自宅に神棚はあって、お仏壇もあるが、仏棚もあると仰る方はほとんど見かけません。

ですが、新年にはお寺に参拝に出かけ、神社のお札と一緒にお寺のお札も購入されると思いますが、そのお寺のお札も一緒に神棚に祀っていませんか?


仏様と神様は宗教が異なり、世界が違うので、同じ“棚”に祀るのは良くないそうです。

また、同じ“壁”に飾るのも良くないそうです。


ではどうしたら良いのか。

お札を一つ一つ、“お札置き”のようなものに置けばよいそうです。

そうすることで、仏様とお神様のそれぞれの世界が出来、まじりあうことはないのだそうです。

くれぐれも同じ神棚にお寺のお札を祀らないようにご注意ください。


神棚は南向きか東向きが良しとされています。

その神棚に、向かい合わせで仏壇や仏棚を置くのは良くありません。

別の壁か、出来れば同じ壁に置く方が良いそうです。

現代の住宅事情、神棚や仏棚を余裕をもって飾れるご家庭は多くはないでしょう。

同じ壁に、きちんと棚や札置きを置いて、それぞれの“お札”を祀るようにしましょう。


On故置新では仏棚のアレンジも承ります。

先ずはお問い合わせください。


記事検索

NEW

  • 【川越 ペット 迷子札】可愛い家族が戻ってきます

    query_builder 2022/03/09
  • 【川越 神棚 受験生】受験生の願掛けに

    query_builder 2022/03/05
  • 【川越 葬儀 遺族】手元供養もできます

    query_builder 2022/03/01
  • 【川越 ペット 仏壇】ペットのお仏壇にも

    query_builder 2022/02/17
  • 【川越 お悔やみ 電報】訃報を聞いて失礼のない対応

    query_builder 2022/02/07

CATEGORY

ARCHIVE