【川越 神棚 作成】神棚も作成しています2
On故置新の神谷です。
本日も遺影とは異なるテーマでお話します。
昨日に引き続き、神棚についてです。
【神や】の神棚「白い神棚」のサブネームは、WhiteShrine です。
日本語では白い神社と訳せます。
日本の神社は朱赤のイメージが強いので、白いと聞くとピンとこないかも知れませんね。
神々しく光る白い神社をイメージし制作し、その通りとなったことから、「白い神棚」(WhiteShrine)と名付けました。
さて、この「白い神棚」ですが、自分好みにカスタマイズできます。
組み合わせによっては、ご自身だけの神社となることでしょう。
カスタマイズできる
ポイント1:神使を、狛犬~komainu~ か 狐~inari~ から選べます。
ポイント2:ご神木を、榊 か 梛木 から選べます。
左右で替えることもできます。
ポイント3:ご社殿を、権現造風 か 流造風 から選べます。
ポイント4:龍神を、彫刻するか、彫刻しない を選べます。
ポイント5:鳥居の色を、標準で無色透明が着きますが、
赤色透明 か 黄色透明 を追加できます。
ポイント6:LED照明を、橙色 か 白色 から選べます。
上記6つのポイントから144通りの組み合わせが出来ますので、ご自身だけの神棚を作成することができます。
この鳥居は、贈り物にも最適です。
お引越祝い、新築祝い、開業祝い、昇進祝い、出店祝いなど。
神棚をもらいガッカリされる方はまず居ません。仮に既に神棚があったとしても、壁掛けタイプの「白い神棚」であれば、どのお部屋でも飾れますし、もう一つあっても決してお部屋の雰囲気を壊すことはないでしょう。
また、LED照明は一日中点けていても、電気代たったの1円です。
常夜灯にもなる神棚があれば、夜も安心して就寝出来ることでしょう。
是非、【神や】の神棚「白い神棚」(WhiteShrine)をご検討ください。
実物をご覧になりたい方、川越の『熊野神社』に常時設置しています。
お守り売り場の右端の窓口にございます。
夜も点灯いただいておりますので、是非夜の熊野神社へお足を運んでくださいませ。
次回も【神や】の神棚「白い神棚」について触れさせていただきます。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/09
-
【川越 神棚 受験生】受験生の願掛けに
query_builder 2022/03/05 -
【川越 葬儀 遺族】手元供養もできます
query_builder 2022/03/01 -
【川越 ペット 仏壇】ペットのお仏壇にも
query_builder 2022/02/17 -
【川越 お悔やみ 電報】訃報を聞いて失礼のない対応
query_builder 2022/02/07